予防歯科という考え方

虫歯や歯周病を治しても、再発してまた痛い思いをするのは誰でも避けたいものです。
そのためにもご自宅での歯磨きはもちろん、虫歯がなくても定期的に歯科医院に通い、プロによるクリーニングを受けることをおすすめしています。
万一定期検診で虫歯や歯周病が見つかっても、早い段階で発見すれば治療期間が短く済み、治療費も低く抑えられます。
新松戸歯科は様々な歯のお悩みを解決する、地域の歯科クリニックです。
虫歯や歯周病を治しても、再発してまた痛い思いをするのは誰でも避けたいものです。
そのためにもご自宅での歯磨きはもちろん、虫歯がなくても定期的に歯科医院に通い、プロによるクリーニングを受けることをおすすめしています。
万一定期検診で虫歯や歯周病が見つかっても、早い段階で発見すれば治療期間が短く済み、治療費も低く抑えられます。
常に新しい治療法を取り入れ診療に対する不安を出来るだけ解消する事に力を入れて、初心を忘れずに努力してまいります。
治療には様々な器具を使います。被せるものに関しましては、噛み合せは勿論、その方に合った自然に見える色や形、全体のバランスもみまして最高の水準のものをお作りしております。
虫歯や歯周病の治療はもちろん、入れ歯の作成・メンテナンス、ホワイトニングなど、保険診療から自費診療まで幅広く対応します。
診療に対する不安を出来るだけ解消する事に力を入れており、夜間診療もしております。
新松戸駅前、改札出て60秒の至近距離にある松戸市の歯科医院です。
通勤・通学の途中などにも気軽に立ち寄っていただけます。皆様のご来院を心よりお待ちしております。
院長 鈴木 崇
新松戸歯科のホームぺージをご覧いただきありがとうございます。院長の鈴木崇です。
わたしが歯科医師を目指したきっかけは、歯科医師だった叔父の影響がありました。子供のときから、近所で開業していた叔父のところへ遊びに行くことが多くて、歯医者さんは私にとって身近な場所でした。
私自身が治療してもらったり、祖母が入れ歯を直してもらったり、しっかりと食べられるようになっている姿を見て、歯科医師という仕事に興味を持ちました。
進路を考えたときにも、細かく手を動かす作業が好きだったのもあって、そのような仕事も良いのかなと歯科の道に進みました。
大学を卒業してからは、研修医として大学病院で学びました。その後、研修でお世話になった先生が開業したこともあって、2年間、札幌の歯科医院で勤務しました。
実家は静岡だったので、行くべきなのかはとても迷いました。ですが、いま思うと初めての土地での初めての経験は、歯科の基礎を学べた点も含めて大きな成長に繋がったと考えています。
その後、縁があって、ここ新松戸歯科で2012年開業、現在に至ります。
当院のコンセプトは、「悪くなってから治療に来るのではなく、悪くなる前の予防治療を大切にしていくこと」です。
出来るだけ早い段階で症状を発見出来れば、歯を残せる率が高くなり、治療の選択肢もいろいろな提案ができます。
悪くなってからでは、対応が非常に難しいですし、治療の選択肢も限られてしまいます。そうならないように、症状が小さいうちに、気軽に来ていただきたいという気持ちで患者さんと接しています。
院として最近気になっているのが、噛みしめによって歯茎に炎症を起こしている患者さんが多いことです。おそらく、スマートフォンの普及やストレスなどが原因と思われますが、虫歯や歯周病で歯茎が弱っているところに強い力が加われば、土台の部分に大きな影響が及びます。
歯科疾患は生活習慣が大きくかかわっている分野です。予防歯科に力を入れている当院だからこそ、生活習慣も含めて患者さんとお話できるのは強みだと思っています。
予防歯科の考えは広く知られるようになってきましたが、まだまだ知らない人もたくさんいます。
そのため、なぜ予防が大事なのか、今は小さな症状でも放っておくと将来どうなるかなどを丁寧にお伝えしています。そうすることで、健診や予防の重要性をご理解いただき、信頼できる歯科医院として、何度も通っていただけると思っています。
私たち治療する側は、患者さんの歯の状態を見ることができますが、患者さんは自分のお口を見ることはなかなか難しいです。ですので、専門用語をなるべく使わず、患者とドクターという溝を埋めていき、わかりやすく伝えるようにしています。
決してこちらの都合で一方的に治療を進めることはしません。出来るだけ患者さんが望むことをお聞きし、一緒に話し合って治療計画を作成します。
今後の説明や治療費などを全部お伝えし、いったんお家に持ち帰って、考えるための時間をとることを大切にしていますので、最初は説明だけで終わることもあります。
不安な気持ちが少しでも和らぎ、リラックスして治療を受けていただけるよう、院内には観葉植物を配置し、リラクゼーション効果のある音楽や、アロマの香りで患者さんをおもてなしします。
また、当院はビルの三階にあるため、シニアの方はお越しになるのがつらいと思いますが、電話してもらえればスタッフが一階まで迎えにあがります。お荷物など多い場合はお持ちしますし、雨の日はタオルをお渡しするなど、ささいなことですが出来るだけ患者さんの負担を少なくすることを心がけております。
シニアの患者さんは、積極的に治療をしたくても出来ないケースが増えています。患者さんは様々な病気を持っていて、服用するお薬もいっぱいあります。
凝固剤や骨粗しょう症用の薬などを服用している場合は、すぐに治療できるわけではありません。治療の内容によっては、顎の骨に悪影響を及ぼす可能性があるからです。
さらに難しいのは、患者さんはお薬をたくさん飲んでいて、ご自身でどのような治療がダメなのかわからないケースです。だからこそ、歯科と内科の連携を進めていく必要があるでしょう。
高齢化社会を迎え、患者さんご自身でも口腔内のケアを行えるよう歯科医院がサポートしていく必要があります。しかし、こういったことをご存知の方はまだ多くありません。だからこそ、問診を丁寧に行い、分かりやすく説明することが、私たちに求められていると思います。
今後は、より治療の精度を上げて、いろんな分野にも目を配っていきたいと考えています。設備やスタッフの問題で現在は手が回りませんが、訪問診療に関しても、患者さんのために準備をしていきたいという思いがあります。
歯周病が心筋梗塞の一因になっていることは明らかですし、年を取ると、食べ物を飲み込めなくなって誤嚥性肺炎のリスクも高まります。食べ物が最初に入るお口を見ることができる歯科医院だからこそ、口腔ケアが果たす役割は今まで以上に大きくなると考えています。
歯の1本ぐらいという感覚の方もおられますが、ひとつがダメになっているということは、全体で進行している証です。いつまでも健康にご飯を食べられるよう、是非予防を行っていきましょう。
地域に密着した歯科医院として、皆さまのお口の健康を精一杯サポートいたします。
当院は地域の方々のお口の健康管理を安心して任せていただける、かかりつけ歯科医院を目指しています。そのために当院では、一人ひとりからしっかりとお話を伺い、患者様と二人三脚となって治療計画を立てさせていただきます。
インフォームドコンセントを徹底し、治療の流れ・費用なども、事前に十分にご説明させていただきます。お子様からご高齢の方まで、皆様のご来院を心よりお待ちしています。
患者様がリラックスして治療を受けていただけるよう、プライバシーにも配慮した環境作りを心がけ、スペースを広く取り、快適なチェアをご用意しております。
皆様に「来てよかった」と思っていただけるような雰囲気づくりを目指します。
当院は地域に密着したホームドクターを目指しており、歯に関するお悩みを何でも相談できる歯科です。
何でも相談できる歯科医院を持つことは、日々の健康管理においてとても大切なことです。お口にかかわるお悩みがあれば、まず最初に当院にご相談ください。
皆様の身近なかかりつけ歯科医院として、治療はもちろん、その後の虫歯予防までしっかりとサポートさせていただきます。
歯科医院で、患者様にきちんと治療内容を説明し、ご納得いただいてから治療に入ることをインフォームドコンセント(説明と同意)といいます。説明のないまま、どんどん治療を進められてしまっては、患者様の不安はますます強まってしまいます。
当院では、治療内容をはじめ、治療の流れ、費用などについても患者様目線でわかりやすく説明し、ご理解いただいてから治療に入るようにしています。気になることがございましたら歯科医師・スタッフまでお気軽にお声掛けください。