親知らずのトラブル
- コラム
親知らず(智歯)といえば、「一番奥に生える、抜くのが大変な歯」というイメージがあるかと思います。実はこの親知らず、生え方や周囲の歯との関係によっては、お口の中でトラブルを起こしてしまうこともあるのです。
隣の歯を圧迫すると・・・
親知らずは絶えず隣に位置する第2大臼歯を圧迫します。
周囲の歯や組織が押されて痛みを感じたり、その力の影響で全体の歯並びが悪くなることがあります。
すっかり埋まっていると・・・
歯肉に原因不明の不快な感じがあるときは、埋伏智歯が疑われます。歯肉に埋まった状態でも隣の第2大臼歯を圧迫して歯並びを悪くしたり、第2大臼歯の根を溶かしたりします。
かみ合わせが正しくないと・・・
かみ合わせたとき親知らずが周囲の歯や歯肉とぶつかり、口が開けにくくなったり、雑音が出たり、顎ががくがくするなど、顎の関節に問題が起きます。
きちんと生えていないと・・・
親知らずはもともとスペースのないところに無理に生えてくるので、不安定で汚れがたまりやすく、反対側の歯肉にあたることも多く、炎症(智歯周囲炎)やむし歯が発生します。
親知らずは、入れ歯の支えや移植歯として将来使うこともできます。ご自分の親知らずが現在どんな状態なのか、保存できるかどうかなど、まずは歯科医院でご相談ください。
智歯歯周炎は、汚れをためないようにすることでも予防できます。
毎日のお口のケアをしっかり行っていきましょう。