新着情報

カテゴリー:

ホワイトニングの効果が持続する期間は?白さを維持する方法も

  • コラム
ホワイトニングの効果が持続する期間のイメージ

こんにちは。千葉県松戸市「新松戸駅」「幸谷駅」より徒歩1分にある歯医者「新松戸歯科」です。

ホワイトニングを受けた後、歯の白さがどのくらい続くのか気になる方も多いのではないでしょうか。費用や時間をかけて歯を白く美しくするのであれば、できるだけ長く効果が持続して欲しいと思うでしょう。

ホワイトニング後の美しい歯をどの程度保てるのかは、施術の方法やケアの仕方によって異なります。

この記事では、ホワイトニングの効果を実感できるまでの期間、効果が続く期間、そして白い歯を保つための方法について詳しく解説します。明るくキレイな歯を長持ちさせたいとお考えの方は、ぜひご参考にしてください。

ホワイトニングとは

ホワイトニングのビフォーアフター

ホワイトニングとは、医療機関でのみ使用できる専用の薬剤を歯の表面に塗布し、歯に染み付いた色素を分解して歯を白くする方法です。歯磨きやクリーニングでは取り切れない頑固な黄ばみもスムーズに除去できます。

市販の製品を使うのではなく、歯科医院で行なうホワイトニングでは、本体の歯の白さ以上に白くすることも可能です。

ホワイトニングの種類

ホワイトニングには、以下の3つの方法があります。

  • オフィスホワイトニング
  • ホームホワイトニング
  • デュアルホワイトニング

それぞれの特徴をわかりやすく解説します。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で施術を受ける方法です。強い効果を持つ薬剤を使用するため、短期間で効果が現れます。

結婚式や面接など、大切な予定が控えている方に選ばれていますが、キープ力はホームホワイトニングのほうが優れている傾向があります。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院でマウスピースを作成し、自宅で専用の薬剤を使ってホワイトニングを行う方法です。時間をかけてじっくりと白くしていくため、キレイな状態が長持ちしやすいのが特徴です。

自分のペースで続けたい方や、持ちの良さを重視する方に選ばれる傾向があります。即効性はやや劣りますが、自然な白さを実現できるでしょう。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングとは、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で続けるホームホワイトニングの両方を組み合わせた方法です。即効性がありながら白さも長く続くため、特に優れた高い方法とされています。

本格的に歯を白くしたい方や、白さをキープし続けたい方に選ばれています。その分、費用や手間はかかりますが、理想的な仕上がりを目指せます。

ホワイトニングの効果を感じられるまでの期間ホワイトニングの効果を確かめる女性

ホワイトニングの効果を感じるまでの時間は、施術の方法によっても異なります。また、最終的に白さをしっかりと感じられるまでの時間にも差があります。

ここでは、それぞれの方法で、歯の白さを感じ始めるまでの目安をご紹介します。

オフィスホワイトニングの場合

オフィスホワイトニングは、歯が白くなるまでの期間が短いのが特徴です。個人差はありますが、1回目の施術でも歯が白くなったと感じる方もいます。

一般的には1週間に1回のペースで通院し、2〜3回目、約2週間〜1ヵ月ほどで自然な白さを感じられるケースが多いです。

ホームホワイトニングの場合

ホームホワイトニングは、薬剤の濃度が低めのため即効性はありません。成果を感じるまでには2週間程、理想の白さに近づくには2ヶ月ほどかかるのが一般的です。

毎日欠かさず自分でホワイトニングをする必要があり、決められた通りに行わないとなかなかはっきりとした変化を感じられません。コツコツと続けられるかが非常に重要な方法です。

デュアルホワイトニングの場合

デュアルホワイトニングは、2つのホワイトニングを併用するため、即効性を感じつつ白さを安定し長持ちさせられます。短期で歯をキレイにしたい方、かつ長く白さを保ちたい方にとって理想的な方法と言えるでしょう。

目に見える白さは早ければ施術当日に感じられます。その後は2〜3週間ほどかけて安定した白さに仕上がっていきます。

ホワイトニングの効果が持続する期間

ホワイトニングの効果が持続している笑顔の女性

ホワイトニングによる歯の白さがどれくらい保たれるかは、方法や個人の生活習慣によって異なります。以下では、方法別でキープ力を紹介していきます。

オフィスホワイトニングの場合

オフィスホワイトニングで白くした歯は、通常3~6ヶ月ほど歯の白さをキープできます。施術直後に白さを実感でき、比較的すぐに成果を得られるのが魅力ですが、色戻りしやすいのも特徴です。

ホームホワイトニングの場合

ホームホワイトニングは、歯の白さを実感できるまでには時間が必要ですが、その後のキープ力は高いです。おおよその目安としては、半年から1年程度でしょう。定期的な使用を続ければ、長きにわたって白さを保つことも可能です。

デュアルホワイトニングの場合

デュアルホワイトニングは、2つのホワイトニングが持つ両方のメリットを活かした方法で、最も効果が続きやすいとされています。1年~2年程度の継続力が期待できます。

ホワイトニング後の白い歯を維持する方法

ホワイトニング後の白い歯を維持するために歯科検診を受けるイメージ

ホワイトニング後に白さを長く保つためには、いくつかの方法があります。とくに、オフィスホワイトニングは白さが長続きしないとされていますが、適切なケアを続けることで仕上がリを長く保てるでしょう。

白い歯を保つ方法は、以下の通りです。

  • 食生活に気を配る
  • 禁煙を心がける
  • しっかりと歯磨きをする
  • 歯科医院の定期検診を受ける

それぞれの方法を詳しく紹介します。

食生活に気を配る

ホワイトニング後は、色素が強い食べ物や飲み物(コーヒー、赤ワイン、カレー、チョコレートなど)を控えましょう。施術直後は色素が付きやすい状態のため、普段以上に気をつけなければなりません。

摂取する場合は、食後にすぐに口をすすぐか歯磨きをしてください。また、酸性の飲み物・食べ物は、歯のエナメル質を傷つける可能性があるため、摂取には注意が必要です。

禁煙を心がける

タバコを吸うと、タールやニコチンの影響で歯が黄ばみやすくなります。特に施術後の喫煙は、白さを損なう可能性があるため、控えることが望ましいです。

白い歯を保ちたいと考えるなら、禁煙が最も確実な方法です。喫煙後に歯磨きやうがいをすることで、タバコによる影響を軽減できるでしょう。

しっかりと歯磨きをする

歯の表面に付着した汚れや歯垢は、着色や黄ばみの原因になります。食事の後や就寝前は、しっかりと歯磨きを行いましょう。歯を傷つけにくい研磨剤不使用の歯磨き粉や、専用の歯磨き粉を使うとよいでしょう。

施術後は歯の表面が一時的にデリケートになっているため、優しく丁寧なブラッシングを心がけてください。ゴシゴシと強く磨くのではなく、やわらかめの歯ブラシを使い、軽い力で小刻みに磨くのがポイントです。

歯科医院の定期検診を受ける

歯科医院で検診を定期的に受けることで、白い歯をより長く保ちやすくなります。歯科医院では、磨き残しのチェックや定期的なクリーニングに加え、日々のケアについてのアドバイスもしてくれるでしょう。

虫歯や歯周病などの予防にもつながり、口腔内の健康を保てるうえ、見た目の清潔感や印象の向上にもつながります。

まとめ

ホワイトニングした美しい口元で笑う女性

即効性のあるオフィスホワイトニング、自宅でじっくり進めるホームホワイトニング、両方を組み合わせたデュアルホワイトニングといった方法があります。それぞれ歯の白さのキープ力に違いがあります。

たとえばオフィスホワイトニングは、すぐに効果を実感しやすい反面、色戻りしやすい傾向があります。ホームホワイトニングやデュアルホワイトニングは、適切なケアを続けることで白さを長持ちさせられます。

ただし、どの方法でも白さを長くキープするためには、こまめなお手入れが求められます。色が濃い食べ物や飲み物を避ける、喫煙を控える、定期的に歯科医院クリーニングを受けるなど、生活習慣の見直しも美しい歯を保つポイントとなります。

ホワイトニングを検討されている方は、千葉県松戸市「新松戸駅」「幸谷駅」より徒歩1分にある歯医者「新松戸歯科」にお気軽にご相談ください。

当院は、虫歯・歯周病治療はもちろん、大切な歯を守るために予防歯科に力を入れております。他にも、ホワイトニングや審美歯科、入れ歯治療なども行っています。

診療案内ページはこちらご予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

ご予約はこちら

当院は予約優先性です。
詳しい予約方法はこちらをご確認ください。

9:30〜12:00 / 13:30〜18:00(月・水は20:00まで)
※木曜、日曜、祝日休診

ページトップへ戻る