新着情報

カテゴリー:

審美歯科とは?その特徴と行う内容、メリットを解説

  • コラム
白く整った歯を指さす女性

こんにちは。千葉県松戸市「新松戸駅」「幸谷駅」より徒歩1分にある歯医者「新松戸歯科」です。

審美歯科とは、歯や口元の美しさに焦点を当てた歯科医療の一分野です。単に虫歯や歯周病を治すだけでなく、歯の色・形・並び・歯ぐきのラインなどを整え、自然で調和の取れた見た目を実現することを目的としています。

近年では、笑顔に自信を持ちたいという理由から審美歯科を選ぶ方が増えており、そのニーズも多様化しています。

この記事では、審美歯科の基本的な特徴や具体的な施術内容、さらにそのメリットについて詳しく解説します。

審美歯科とは

審美歯科について説明する歯科医師

審美歯科とは、口元の美しさと機能性の両立を目指す歯科医療の一分野です。従来の虫歯や歯周病といった病気の治療にとどまらず、歯の色、形、歯並び、歯ぐきのラインなどを総合的に整えることに重点を置いています。

美しい笑顔をつくることを目的としながらも、噛む・話すといった基本的な口腔機能の維持や改善も重視されており、機能性と審美性を両立する治療を提供します。医療と美容の中間的な領域に位置し、患者さまの希望やライフスタイルに合わせた個別対応が求められる点も特徴です。

審美歯科で行う内容

歯の矯正のためにマウスピースを装着する様子

 

審美歯科では、歯の機能を損なわずに見た目の美しさを追求するため、患者さま一人ひとりの希望に合わせた多彩な治療が行われます。単に白く美しい歯を目指すだけでなく、顔全体のバランスや歯ぐきの形状も考慮し、自然で調和のとれた口元を目指すのが特徴です。

ここでは、審美歯科で代表的に行われる施術内容について詳しく紹介します。

ホワイトニング

ホワイトニングは、歯の表面や内部に沈着した色素を専用の薬剤で分解し、本来の白さを引き出す施術です。加齢や飲食習慣により黄ばんで見える歯を、自然な明るさに整えることで、清潔感のある印象を与える効果があります。

歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅でできるホームホワイトニングがあり、目的やライフスタイルに応じて選ぶことが可能です。また、両方を併用することで、より高い効果と持続性が期待できます。

歯列矯正

審美歯科における歯列矯正は、見た目の美しさに加え、噛み合わせや口元のバランスも整える治療です。金属製のワイヤー矯正のほか、目立ちにくいセラミックブラケットや裏側矯正、透明なマウスピースを用いた矯正など、審美性に配慮した選択肢が多く用意されています。

歯並びを整えることで、見た目だけでなく、発音や咀嚼機能の改善にもつながります。

セラミック治療

セラミックを用いた治療は、変色や欠け、形の不揃いなどに対応するための補綴処置です。虫歯治療後の詰め物や被せ物を、金属ではなくセラミック素材に置き換えることで、より自然な色調と透明感を再現できます。

審美性に優れているだけでなく、金属アレルギーの心配がないことも大きな利点です。ジルコニアやオールセラミックなど、素材の種類によって強度や見た目に違いがあるため、部位や用途に応じて使い分けられます。

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、前歯の表面をわずかに削り、薄いセラミック製のシェルを貼り付ける治療法です。歯の形や色、すき間を整える目的で用いられ、短期間で美しい仕上がりが期待できます。

削る量が少なく歯への負担が軽い点が特徴ですが、強い力が加わると割れやすいため、使用部位や咬合状態に注意が必要です。前歯のすき間や軽度の歯並びの乱れが気になる方に選ばれています。

歯肉整形

歯ぐきのラインが不揃いな場合や、ガミースマイルと呼ばれる笑った際に歯ぐきが過度に見える状態には、歯ぐきの形を整える治療が行われます。レーザーなどを用いて余分な歯肉を除去し、より自然で美しい歯の見え方を実現します。

歯そのものの治療ではなく、歯ぐきとのバランスを整えることで、全体的な印象を引き上げる効果があります。

審美歯科治療を受けるメリット

審美歯科治療を受けるメリットのイメージ

ここでは、審美歯科治療を受けることで得られる代表的なメリットについて詳しく解説します。

見た目の改善

審美歯科の最大の目的は、歯や歯ぐきの見た目を整えることです。ホワイトニングによって歯を明るく清潔感のある印象に整えたり、歯並びを矯正することで笑顔全体の印象を若々しく美しく見せることができます。

歯の色や形、歯ぐきのバランスが整っている口元は、対人関係やビジネスシーンでも好印象を与える要素となります。こうした外見上の変化は、第一印象に大きな影響を与えるため、プライベートだけでなく社会生活全般において自信を高めるきっかけになります。

コンプレックスの解消

歯の黄ばみ、歯並びの乱れ、前歯のすき間など、口元に対するコンプレックスを抱えている方は少なくありません。審美歯科では、こうした見た目の悩みに直接アプローチする治療が行えるため、長年のコンプレックスを解消することが可能です。

自信を持って笑えるようになることで、表情が明るくなり、他者とのコミュニケーションも積極的になる傾向があります。自分に対する満足感や自己肯定感の向上にもつながり、精神的な安定をもたらします。

機能面の向上にもつながる

審美歯科は見た目を整えることに加え、噛む力や発音などの口腔機能の改善にも配慮された治療が行われます。例えば、セラミックによる補綴治療や歯列矯正は、単に形を整えるだけでなく、噛み合わせを調整し、しっかりと噛める状態を作り出します。

これにより、食事の質が向上するほか、咀嚼機能の向上は消化器官の負担軽減にもつながります。歯並びが整うことで歯磨きもしやすくなり、結果的に虫歯や歯周病の予防につながるなど、健康面にも良い影響が及びます。

金属アレルギーのリスクが軽減される

保険診療で使用される金属の詰め物や被せ物には、金銀パラジウム合金などが使用されることが多いです。これらは金属アレルギーの原因となることがあります。

審美歯科では、セラミックやジルコニアといったメタルフリーの素材を使用することが可能です。金属アレルギーのある方や金属による歯ぐきの黒ずみが気になる方にとっては、大きなメリットです。

生体親和性の高い素材を選ぶことで、見た目と健康の両面に配慮された治療が可能となります。

長期的な満足度が高い

審美歯科で使用される素材は耐久性にも優れており、適切なケアを続けることで長期的に良好な状態を保てます。セラミックやジルコニアは変色や摩耗に強く、経年劣化の少ない素材です。

定期的なメンテナンスを受けることで、美しい見た目と機能を長く維持できます。初期費用がかかったとしても長期的な視点ではコストパフォーマンスが高い治療法といえます。

審美歯科治療を受けるデメリット

審美歯科治療を受けるデメリットのイメージ

ここでは、審美歯科治療に伴う主なデメリットについて詳しく解説します。

自費診療による費用負担が大きい

審美歯科で提供される多くの治療は保険適用外となるため、すべてが自費診療扱いになります。例えば、セラミック治療やラミネートベニア、ホワイトニングなどは、一般的な保険治療と比較して費用が高額になる傾向があります。

1本の歯に対して数万円から十数万円が必要となるケースも珍しくなく、複数の歯を対象にする場合はさらに費用がかさみます。治療の内容によっては分割払いに対応している医院もありますが、長期的な支出計画が必要です。

健康な歯を削るリスク

審美歯科治療では、見た目を整えるために健康な歯を削ることがあります。例えばラミネートベニアやセラミッククラウンの装着には、土台となる歯を削る処置が必要です。一度削った歯は元に戻すことができず、将来的に再治療が必要になる可能性もあります。

また、削った歯が神経に近い場合は、痛みや知覚過敏が生じることがあり、神経を取らなければならないこともあります。治療のメリットと引き換えに、天然歯へのダメージを伴うことがある点は慎重に検討すべきポイントです。

定期的なメンテナンスが必要

審美歯科で使用される補綴物や素材は耐久性に優れているものの、永久的に劣化しないわけではありません。ホワイトニングは効果が数か月から数年程度とされており、定期的なメンテナンスが必要です。

セラミックやジルコニアといった補綴物も、使用環境や咬合力によっては欠けたり摩耗したりすることがあります。美しさを長く保つためには、定期的な通院やセルフケアの継続が求められます。

審美性と機能性のバランスが重要

審美歯科は見た目の美しさに特化した治療が多いため、治療内容によっては機能面とのバランスを崩すリスクもあります。特に、歯列矯正や補綴治療においては、過度な審美追求がかえって噛み合わせや発音に影響を与えることもあります。

表面的には美しく仕上がっていても、咀嚼効率の低下や顎関節への負担を引き起こすようなケースもあるでしょう。治療方針は見た目だけに偏らず、機能性を兼ね備えた設計が重要です。

治療結果に個人差がある

審美歯科の仕上がりは、患者さまの元々の歯や骨格、歯ぐきの状態などによって異なります。希望通りの結果が得られないケースもあり、事前にどこまで改善できるかを明確にしておくことが必要です。

また、施術者の技術力によっても仕上がりに差が出るため、経験豊富な歯科医師のもとで治療を受けることが望まれます。カウンセリングの段階で納得のいく説明を受けたうえで、慎重に判断することが大切です。

まとめ

整った歯を見せて笑う女性

審美歯科とは、歯の色や形、歯並び、歯ぐきのバランスなど、口元の見た目の美しさを整えることを目的とした歯科医療の一分野です。ホワイトニングや歯列矯正、セラミック治療、ラミネートベニアなど多彩な治療法があります。

見た目だけでなく噛む・話すといった機能面の改善も図れます。治療を受けることで、口元へのコンプレックスが解消され、笑顔に自信が持てるようになるなど精神的なメリットも大きいです。

審美歯科を検討されている方は、千葉県松戸市「新松戸駅」「幸谷駅」より徒歩1分にある歯医者「新松戸歯科」にお気軽にご相談ください。

当院は、虫歯・歯周病治療はもちろん、大切な歯を守るために予防歯科に力を入れております。他にも、ホワイトニングや審美歯科、入れ歯治療なども行っています。

診療案内ページはこちらご予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

ご予約はこちら

当院は予約優先性です。
詳しい予約方法はこちらをご確認ください。

9:30〜12:00 / 13:30〜18:00(月・水は20:00まで)
※木曜、日曜、祝日休診

ページトップへ戻る