新着情報

カテゴリー:

1歳6か月児健診

  • コラム

こんにちは。千葉県松戸市「新松戸駅」「幸谷駅」より徒歩1分にある歯医者「新松戸歯科」です。
先日、松戸市が行っている歯科衛生事業の1歳6か月児健診に行って来ました。

 

1歳半の健診では虫歯の有無だけでなく、お口の衛生状態、歯茎やかみ合わせ状態、卒乳の確認などが行われます。
一般的に生後6か月前後で前歯が生え初めてきます。そして徐々に離乳食がはじまります。
1歳半頃では奥歯が生えてきて、2歳半から3歳頃には乳歯が全て生えそろいます。

 

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯の原因となる菌はいません。
唾液を通じて他の人から虫歯菌がやって来ます。(特にお母さんお父さん)
ご家族の方に虫歯があれば唾液の中に虫歯菌が多く含まれており、感染リスクが上がります。
家族の方のお口がキレイであれば、お子さんの将来的な虫歯・歯周病の予防に繋がる事を知って頂ければと思います。

 

子供の歯(乳歯)は大人の歯に比べて歯の質が弱く、虫歯になりやすいです。
また生え変わりの時期の生えてきたばかりの大人の歯も乳歯同様に虫歯になりやすいです。
子供の歯が早期に虫歯になってしまうと大人の歯並びに影響が出てしまいますので、定期的な検診と予防が重要になってきます。

 

新松戸歯科では松戸市の妊婦健診を行っていますので、妊娠中から出産後も定期的な検診にお子さんと一緒にいらして下さい。

ご予約はこちら

当院は予約優先性です。
詳しい予約方法はこちらをご確認ください。

9:30〜12:00 / 13:30〜18:00(月・水は20:00まで)
※木曜、日曜、祝日休診

ページトップへ戻る